なぜ体操選手は平均的な日本人よりも身長が低いのか?— 科学的見地から見る競技の特性と選手の選抜 vol.321

 
私は、2003年から2010年までの間、神奈川県体操協会強化委員会で国体のトレーナーとして活動していました。その時期に、体操選手が平均的な日本人よりも身長が低い傾向があるのではないかと感じることがありました。そして、それが体操の影響なのか、体操そのものが成長にどのような影響を与えるのかについて疑問を持つこともありました。しかし、むしろ骨への刺激や非常に柔らかい筋肉を持つことは、成長にはメリットであると考えられます。それにもかかわらず、日本代表レベルの選手に昇格する過程で、長身の競技者は自然と競技から離れていくというのが実情かもしれません。この現象は、競技の特性や要求される身体的特性による選別の一環と考えられます。(パリ五輪の代表5人のWEBから得られる情報の平均身長は163.6cm  日本男子平均は171cm )

https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2024052100003-spnavi

体操選手の身長とその要因

体操競技において、選手の身長が比較的低い傾向が見られることは広く知られています。しかし、これが体操のトレーニング自体によるものかどうかについては、いくつかの要因が考えられます。

選手の選択バイアス
多くの研究では、体操に参加する子供たちはもともと平均よりも身長が低いことが示されています。これは、体操競技が要求する柔軟性やバランス、回転能力などにおいて、低身長が有利であるためです。そのため、自然と身長の低い子供たちが競技に残りやすい傾向があります​ (WorldMetrics)​​ (SpringerLink)​。

トレーニングの影響か
体操は非常に若い頃から始められることが多く、激しいトレーニングが行われますが、これが成長に悪影響を与えるかどうかについては議論があります。多くの研究では、体操が成長を妨げるという証拠は見つかっていません。むしろ、体操は骨の発達を促進し、良い姿勢を維持するのに役立つとされています​ (PLOS)​。

自然選抜
成長期に入ると、体操選手は身長の変化がパフォーマンスに影響を与えることがあります。身長が伸びるとバランスや回転力が変わるため、これに適応できない選手は競技を離れることがあります。このように、長身の選手が自然に競技から外れていく傾向が見られることもあります​ (SpringerLink)​​ (ATTN:)​。

科学的な結論

体操競技における選手の低身長は、トレーニングそのものが成長を妨げるのではなく、競技の特性や要求される身体的条件に起因するものであると考えられます。したがって、体操選手が低身長であることは、競技に適した身体的特性の結果としての自然選抜の一環であると言えます。これらの科学的な知見を踏まえると、体操競技は成長を阻害するものではなく、むしろその競技特性に適した選手が選ばれていく結果としての現象であることが理解できます。